PCで遊べるおすすめのオンラインゲームをランキングにしてまとめました。
オンラインでプレイするゲームの魅力は様々です。
MMORPGなら他のプレイヤーや仲良くなったフレンドとの一緒の冒険や対戦。
FPSでも画面に映る敵が他のプレイヤーが操作しているという緊張感など。
そんなオンラインゲームならではの体験が楽しいですね。
さらにほぼすべてのオンラインゲームは基本的に無料で始められます。
有料なのはアイテムや特典であることがほとんどなので、とりあえず無料で遊んでみて決めることができるのはいいですね。
このランキングでは新作から名作オンラインゲーム、オフラインのモードがあるものまで幅広く扱っています。
気になるゲームがあったら是非実際にプレイしてみてください。
Contents
- 1位 マビノギ英雄伝
- 2位 アラド戦記
- 3位 マビノギ
- 4位 テイルズウィーバー
- 5位 7flash
- 6位 メイプルストーリー
- 7位 Vikings: War of Clans
- 8位 Tree of Savior
- 9位 サドンアタック
- 10位 カウンターストライク
- 11位 黒い砂漠
- 12位 FINAL FANTASY XIV (ff14)
- 13位 ちょっと世界を救ってくるわ
- 14位 Replay Poker
- 15位 天鳳
- 16位 刀剣乱舞(とうらぶ)‐ONLINE‐DMM GAMES
- 17位 WORLD OF TANKS ワールドオブタンクス
- 18位 PLAYERUNKNOWN’S BATTLEGROUNDS(PUBG)
- 19位 War Thunder
- 20位 ファンタシースターオンライン2
- 21位 Second Life
- 22位 ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン
- 23位 モンスターハンターフロンティアZ
- 24位 スターウォーズ バトルフロント
- 25位 戦国IXA(戦国イクサ)
- 26位 大航海時代V
- 27位 The Lord of the Rings Online™
- 28位 Alliance of Valiant Arms
- 29位 剣と魔法のログレス
- 30位 グラナド・エスパダ
- 31位 インペリアル・サガ
- 32位 ウィッチャー3 ワイルドハント
- 33位 Battlefield4(バトルフィールド4)
- 34位 チョコットランド
- 35位 カバルオンライン(CABAL ONLINE)
- 36位 リーグ・オブ・レジェンド(LOL)
- 37位 ELSWORD(エルソード)
- 38位 Master of Epic -The ResonanceAge Universe-
- 39位 Dead by daylight(デッドバイデイライト)
- 40位 艦隊これくしょん -艦これ-
- 41位 ArcheAge
- 42位 野球つく!!
- 43位 リングドリーム
- 44位 上海
- 45位 機動戦士ガンダムオンライン
- 46位 はじめの一歩 THE FIGHTING!
- 47位 World of Warships
- 48位 ガンダムジオラマフロント
- 49位 君主online 古代の塔
- 50位 鬼斬
- 51位 オーバーウォッチ – Overwatch
- 52位 文豪とアルケミスト
- 53位 すずぬーと 最強旅団くずれ
- 54位 DEAD OR ARIVEXtreme Venus Vacation
- オンラインPCゲームをまとめてみて
1位 マビノギ英雄伝

アクションでPCゲームを探しているなら凄まじくおすすめできるゲームです。
とにかく戦闘が楽しく遊び応えがめちゃくちゃあります!!
通常攻撃や強力な技を使って戦っていくことになるのですがその緊迫感とスピード感が非常に魅力です。
敵の攻撃を避けながら攻撃をどんどん当てていく爽快感もありますし、強敵に時に負けながらもなんとか倒した時の爽快感もすごいです!
装備も豊富なので自分のお気に入りのキャラクターを育てながら自分らしい戦い方を探すのもまた楽しい!
アクションゲームでいいゲームが無いか探しているとしたら是非一度やってみて欲しいゲームです!!
・敵の攻撃を避けることも重要
・本格的なMOアクションゲーム
2位 アラド戦記
2D横スクロールでのアクションがとにかく楽しいゲームです!
画面の右へ右へと様々な装備やスキルを駆使しながら突き進んでいく爽快感が癖になります。
アクションでありながらRPGでもあるので、職業と技の種類が豊富であり、強くしたキャラクターでどんどん進めていくのが魅力になっています。
人によって技のコンビも変わりとてもユニークな発想などもあります。
またゲーム内のオークション機能もあり、
手に入れたアイテムをプレイヤー同士で売買できるのが良いです。
絵が綺麗なのもポイントです。
あまり見ないかもしれない2D横スクロールのアクションRPGなので、気に入る人はとことんハマる魅力があります!
・ゲーム内でのオークション機能あり
・職業・技が豊富で育て甲斐がある
3位 マビノギ
オンラインゲームの中でも特徴的な「楽しみ方の多さ」が魅力のゲームです!
戦闘システムもありますが、それ以外の楽しみ方が豊富に用意されています。
のんびりと楽器を演奏したり、好きな時に好きなことをして楽しめる世界観が本当に素敵です。
もちろん戦闘も可能で広々としたフィールドを舞台に冒険するのもおすすめです!
全体的にほのぼのとした世界観のため、まったり楽しむのにも向いたゲームでおすすめです。
・戦闘以外にも料理、裁縫、鍛冶、演奏などを楽しめる
・ほのぼのとした世界観
4位 テイルズウィーバー
キャラクターの豊富さやストーリーが据え置きRPGらしさを彷彿とさせます。
オンラインゲームですが「じっくり楽しめる通常のRPG感」が魅力的なゲームです!
小説「ルーンの子供たち」が原作のオンラインゲームで、キャラクターたちの掛け合いを楽しみながら進めていく楽しさがあります。
オンラインゲーム慣れてないし今からスタートかあ、という人にこそやってみて欲しいゲームです!
・世界観とキャラクターが魅力的
・ソロプレイが基本でまったり楽しめる
5位 7flash
スロットやポーカーなど、様々なゲームを楽しめるPCゲームです。
ですが最大の特徴は
「スロットでの当たりやポーカーでの勝利で得たゲーム内通貨を実際の景品と交換できる」
ところです!
Amazonギフト券やwebmoneyほか様々な賞品と交換できます。
せっかくならゲームでの勝利に実際のメリットが欲しい!という人にはおすすめのゲームです!
・勝利や当たりで得たゲーム内通貨を景品に交換可能
・景品にはwebmoneyやギフト券も
6位 メイプルストーリー
自分だけのキャラクターを育てる楽しみがおすすめのゲームです!
職業とスキルの種類が豊富なこと、武器や防具もたくさんありペット機能も実装されています。
これによって他の人と似たようなキャラクターになることがほとんどありません。
操作が簡単で誰でも簡単に行えるのもポイントです。
装備や育成で「自分だけのキャラクター」を作り上げていくのが魅力的で楽しいゲームです!
・ペット機能がある
・簡単操作で初心者でもできる
7位 Vikings: War of Clans
北欧ファンタジー寄りの世界観のオンラインRTSゲームであり、自分だけの国をつくっていく楽しさが魅力です!
さらに従来のこのジャンルのゲームと決定的に違う点がおすすめです!
すなわち資源回収を自分でしなくていい点です。
放っておくと回収し損ねた資源が無駄になることがありません。
これにより強制感がなく、いつでも自分のペースで進めていけます。
国を大きくしながら敵と戦っていく箱庭RTSゲームの抱えていた問題を気にせず遊ぶことができます。
ファンタジーな世界観でのRTSオンラインゲームが気になる人は一度遊んでみて欲しいゲームです!
・自分だけの国と勢力を強化していくRTSゲーム
・自分のペースで遊びたい時に遊べる
8位 Tree of Savior
超王道のMMORPGを求めている人にすごくおすすめできるゲームです。
また王道ゆえにオンラインゲーム初心者向きのシステムとも言える内容です。
音楽も素晴らしく、絵柄もクセが無く可愛らしいためどんな人にもおすすめできるビジュアル。
クエストが非常に豊富なので何をしたらいいのか分からなくなることも少ないです。
逆に言えばもっと自由度が欲しい人には物足りないかもしれません。
ですが、ストーリーの本筋をしっかり楽しめる王道RPGとして見れば本当にいいゲームなのは確かです!
・どんな人にもおすすめできるビジュアル面
・ストーリーをじっくり楽しめる
9位 サドンアタック
オンラインで敵と銃で打ち合うシューティングゲームですが高スペックなパソコンでなくとも全然遊べるのが特徴です!
またヘッドショットが決まればほぼ100%で一撃で敵を倒せるため、緊迫感もまた魅力的なゲームです!
シューティングゲームはエリアが広すぎてなかなか敵に巡り会うことができないという事態もあります。
ですがこのゲームはエリアが小さくそれでいてクオリティが高いのでおすすめです。
また武器の種類も豊富でマッチングも早いです。
・緊迫感のあるFPSシューティングが楽しめる
・武器の種類が豊富
10位 カウンターストライク
FPSゲームですが、最大の特徴はゾンビモードで、かつこれが何と言っても面白いです!
10種類以上から選べるゾンビ側はそれぞれのゾンビごとの特徴を生かして戦術や戦略を駆使して人間を襲います。
一方人間側も一致団結してゾンビの群れと戦う、というモードです。
もちろん通常のプレイヤー同士でのチームデスマッチ/デスマッチやプレイヤーが全員協力して強大な敵と戦うCo-opなどもあります。
ただやっぱりゾンビモードがイチオシのゲームです!
・種類豊富なゾンビ軍団VS人間側での戦い
・ふつうのチームデスマッチや協力モードも
11位 黒い砂漠
「自由」、それが最大の特徴のMMORPGです。
ひたすら戦闘をするのもよし。
のんびりと釣りを楽しむのもよし。
料理や錬金などを極めるのもよし・・・。
MMORPG内でトップクラスのグラフィックからなる広大なフィールドを舞台に、自分のやりたいことをやりたいようにやる。
それがこのゲームの醍醐味になります。
上記の通り、このゲームはなんでも出来るのが大きな特徴です。
一人で黙々と敵を狩ったり、料理や釣り、錬金といった生活系コンテンツを極めるのも楽しみ方の1つだと思います。
しかし、このゲームはMMORPGです。
共に楽しむ仲間を作り、その仲間と狩りをしたり、ギルドを立ち上げて依頼をこなしたりするのも、また別の楽しみ方となります。
・一人で黙々でも、みんなでワイワイでも楽しめる
・料理や釣りといった生活系コンテンツも盛り沢山
12位 FINAL FANTASY XIV (ff14)
とにかく出来ることが豊富にありすぎて、やりつくせないMMORPGです。
初心者から熟練者まで、またゲームが苦手な人から得意な人まで、人を選ばずに
出来る物が沢山あります。
ダンジョンの数も豊富にあり、ダンジョンに行く度に色々な人と出会い協力してボスを倒すのは楽しいです。
ダンジョンだけでなく、高レベルコンテンツがあるため極めたい人などはこちらに挑戦することでより激しいバトルを味わえます。
皆で試行錯誤しながら何日もやる高難易度コンテンツは、クリアした後の達成感がすごくあり、そこがまたハマってしまう要因でもあります。
クラフターやギャザラーといった物を作ったり獲ったりする職業もあるので、戦闘が苦手でも問題なし。
FCに所属してまったりクラフターやギャザラーをしながら
FCメンバーとチャットで会話しながらやるのもハマってしまいます。
しばらくの間、忙しくてゲームにインできなかったりしても大丈夫。
このゲームはキャラクターのレベルだけでなく、装備するアイテムのレベルがあり
キャラクターのレベルが上がった状態であるならば装備するアイテムをほどほどに揃えるだけですぐに最新のコンテンツに挑めますので、他のゲームに
比べて復帰がしやすいのも特徴です。
2、激しい白熱したバトル
3、復帰がしやすいゲームデザイン
13位 ちょっと世界を救ってくるわ
忙しくて全然ゲームができない!って時でも、完全に放置した状態で勝手に冒険が進んでいくので、気負いすることなく片手間に楽々遊ぶことができます。
対戦もスキップ機能があるので、サクサクっと進めたい人にはおすすめです。
対戦スキップ機能でサクサク進める。
隙間時間に楽々できる。
14位 Replay Poker
無料で楽しめるポーカーサイトです。
英語がそんなに分からなくても遊べます。
世界各国の人がアクセスしているので、時間に関わらずいつでもどこかしらテーブルに入れます。
リアルマネーをやり取りしないのでカジノが禁止されている日本でも気軽に遊べます。
やっぱり外国人の方がポーカーに慣れてて上手いので、良いカードが出て勝てた時は嬉しいです。
・いつでもプレイしている人がいるので気晴らしにぴったり。
・サイトも重くなくストレスなく遊べる。
15位 天鳳
天鳳は麻雀のオンラインゲームです。
ネットでコンピューター相手ではなく、実際にログインしている人と対局できます。
ので、自宅にいながら麻雀の対人戦ができます。
また最近はスマートフォンのアプリもリリースされており、外出先でも対局ができます。
アプリで外でも遊べるところ
動作が安定しているところ
16位 刀剣乱舞(とうらぶ)‐ONLINE‐DMM GAMES
アニメ刀剣乱舞に出てくる刀剣男子が登場し、自分オリジナルの本丸が作れます。
約週に1回あるメンテナンス後に続々と定期的に新イベントが開催されるし、新刀剣男子が続々登場するため、ゲットするために頑張ることが楽しいです。
試合を通してレベルアップに励むのも楽しいし、刀剣男子が繰り広げる技も良いです。
・新イベントが定期的に開催されるので飽きない
・アニメさながらに自分の本丸を作れる
17位 WORLD OF TANKS ワールドオブタンクス
戦略性が高く高画質で木や草までも再現されておりとてもPCゲームとは思えません。
車両の数もかなり多く1つの国で30台くらいあります。
国も連合国や枢軸国がメインのため、第二次世界大戦が好きな方はとても楽しめると思います。
試合時間が絶妙に設けられています。
ずっと隠れていると試合時間が来て引き分けになったりまた、試合時間を気にして突っ込むとかえって集中砲火を浴びやられてしまいます。
この駆け引きが好きです。
戦車の台数がかなり多い。
試合時間が絶妙である。
18位 PLAYERUNKNOWN’S BATTLEGROUNDS(PUBG)
1ゲームの時間が大体1時間で終了するので、毎日1ゲームプレイすることができます。
レベルアップしていくのはキャラクターではなく、ゲームをプレイしている本人のスキルになるので、より面白いです。
また、世界大会なども開かれてるので単純にプレイヤー数も多いので盛り上がっているゲームです。
実力だけではなく運の要素もあるので、それも楽しい!
・実力だけでなく、運の要素もある
・世界大会などもあるので、アマチュアでも世界一になれる可能性がある
19位 War Thunder
3次元の戦いが出来ることです。
戦車を乗っている時でも、空から戦闘機や爆撃機が襲ってきて史実に近い戦いを味わえ臨場感にあふれます。
戦車・航空機の内部をレントゲンで撮影したように見ることができ装備の配置位置までわかります。
このゲームには装甲の薄い車両もいるため戦車の機銃や副砲も必要で車両のレベルが上がると主砲の装填速度が徐々に遅くなるため装填速度が速い機銃や副砲は重要なのです。
戦略性だけではなくプレイヤーの操作量も増えるためより白熱したプレーが楽しめます。
戦車や航空機の内部を見ることができます。
戦車に取り付けられた機銃や副砲もうてます。
20位 ファンタシースターオンライン2
オンラインSFアクションRPGの金字塔とも言える作品で、
これほど爽快で派手なアクション性ながらオンラインで世界中の人達と遊べるというのは革新的だと思います。
敵を倒すことでレア武器などをドロップするのでついついゲームを続けてしまいます。
また基本無料でありながらゲーム部分はしっかりと遊べるのも魅力です。
・レア装備を集めるのが楽しい
・無課金でも充分遊べる
21位 Second Life
2003年から始まったゲームで、年々進化を続けています。
ゲーム内の自由度は他のゲームを圧巻するといって過言ではないです。
ゲーム内のほぼ全てのものがユーザーによって作られ、セカンドライフの空間で何をするかもユーザー次第、まさにもう一つのライフ空間がそこにはあります。
・物を作って売ることもできる
・世界中のユーザーと簡単に交流ができる
22位 ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン
オンラインゲーム、特にRPGタイプの作品は、最初に加入する時が最も敷居が高いのではないかと思います。
画面が非常にリアルであったり、自由度が高かったりしていろいろ魅力的な部分があるのですが、テイストがどうしても海外ゲーム的な部分が多く初心者の自分がやってうまくやっていけるのか?という怖さがあります。
その点、ドラゴンクエストは、馴染んだ鳥山明のキャラクターが、自分でもできるという安心感を受けますし、やれることもとにかく明快ですので、今までのオフラインのドラクエを多人数でやるというイメージでできるので、初心者でも安心してできることがお勧めです。
・初心者でもすぐ理解できるプレイスタイル
・オフラインの良さを残したゲーム性
23位 モンスターハンターフロンティアZ
モンスターハンターシリーズのオンライン版。
据え置きゲーム機や携帯ゲーム機と同じゲームプレイスタイルなので、オンラインだからといって物怖じすることなくすぐに参加できます。
そして、自分の周りの友達だけの狩りにとどまらず、世界中の様々な人と組み狩りを体験できことがお勧めです。
・専用ゲーム機でプレイに慣れていれば、初めて参加しても迷うことがあまり無い
・オンラインなので、専用機より圧倒的に多いイベント、モンスター、武器製作が堪能できる
24位 スターウォーズ バトルフロント
スターウォーズの世界観を忠実に再現しているのが一番のおすすめポイント。
実写映画そのままの美麗なグラフィックスの中、「反乱軍」「帝国軍」のどちらかの戦士の一人となり戦う体験はファンでなくても圧倒されます。
プレイも複雑な設定等があるわけではないので簡単ですので、すぐに楽しめるのもポイントです。
・一般兵だけでなくジェダイやシス等、最強の戦士になることができる。
・多種多様の武器、宇宙船、戦闘機に乗ることができる。
25位 戦国IXA(戦国イクサ)
ブラウザでのゲームプレイなので、わざわざパソコンにデータをダウンロードする必要がなく、手軽にプレイを始めることができます。
また、戦国時代をモチーフにしており、戦国武将がカード化され、色んなイラストレーターの方がデザインを手掛けているので、武将を集める楽しみがあります。
そして、カードごとに攻防の特性が違い、戦略性が求められるのも楽しいです。
戦国武将のイラストを集めるのが、楽しいです。
戦術性があることです。
26位 大航海時代V
コーエー作品ファンにはたまらないオンラインゲームが「大航海時代」です。
世界を船で航海しながら一つ一つ課題をクリアしていくのですが、最終的な終わりが見えてきません。
まさにネバーエンディングストーリーをゲームしている感覚になります。
一気にシナリオをクリアしていくのも良し、色々寄り道をしながら少しずつ進めるも良し、長い時間かけて楽しめるゲームです。
課金しなくても十分遊べる
史実と絶妙にリンクしている。
27位 The Lord of the Rings Online™
映画『ロード・オブ・ザ・リング』の原作『指輪物語』の世界を再現したMMORPGのオンラインゲームです。
2007年より開始されたゲームですが、今でも多くのプレイヤーに愛されています。
基本無料で、低スペックパソコンでも十分に遊べます。
・基本無料で遊べる
・低スペックパソコンでも可能なMMORPG
28位 Alliance of Valiant Arms
次世代オンラインFPSゲームとして有名な「Alliance of Valiant Arms」は多くの人達が利用しているPCオンラインゲームになっていて、
EU軍とNRF軍との戦いを舞台に様々なマップやルールでオンライン対戦を行う事ができ、登場する武器や防具等とかも多数あるので色々と使用する事ができます。
基本的には無料で楽しめますが、一部のアイテムや機能は課金制となっているので使用したい時は課金する事になります。
オンライン対戦についてはルールが複数あり、色々と楽しめるゲーム内容になっていて、不正行為を行うプレイヤーの対策もしっかりとしているので安心してオンライン対戦が行える環境となっています。
イベントとかも定期的にしていて、大会とかも開催する事があるのでクランを作って参加する事もできます。
基本的には無料で楽しめるPCオンラインゲーム
不正行為を行うプレイヤーの対策もしっかりとしていて、セキュリティも万全
29位 剣と魔法のログレス
3Dのオンラインゲームが多い中、このゲームは2Dです。
可愛い2Dキャラクターのグラフィックとプレイをしたらすぐに覚えることができるゲームシステムがお勧めです。
またブラウザベースのゲームのため、動作環境としては比較的低いスペックのPCでもできることもお勧めの一つです。
・古くから稼働しているオンラインゲームなので安心です
・ブラウザでできるゲーム環境です
30位 グラナド・エスパダ
まず、グラフィックの良さとサウンドの良さがポイントです。
後、報酬が、ギャンブル的なルーレットで楽しめることもなかなか魅力的なポイントとなっていますね。
本編のクエストもなかなか上出来で楽しさのポイントでもあります。
後は、キャラクターの豊富さとバラエティーですね。
2、キャラクターの豊富さ
3、ギャンブル的に報酬を楽しめる
31位 インペリアル・サガ
歴代のサガのキャラクターが使えること、初心者でも楽しめるところです。
また無課金でも充分に楽しめるところです。
そして、定期的にイベントが開催されますしサガ以外のキャラクターとのコラボもすごく楽しいです。
・オリジナルストーリーなのでサガを知らない人も楽しめる
・ストーリーが分岐するので、周回プレイが楽しめる
32位 ウィッチャー3 ワイルドハント
このゲームは自由度がかなり高いです。
何をするにも自由といった感じでかなりおすすめです。
またパソコンとは思えないグラフィックで息を呑むほどです。
またストーリーにもボリュームがあり物足りなさは一切感じません。
・高画質グラフィック
・ストーリーはボリューム満点
33位 Battlefield4(バトルフィールド4)
家庭用ゲーム機でも発売されているFPSですが、最大の特徴としてPC版含む幾つかのハードだと最大32vs32の64人対戦(互いに司令官を含めると66人)が可能ということです。
参加人数だけでもお祭り状態なのにBFシリーズでは歩兵だけではなく陸空海の様々な乗り物に乗ることが出来るので、戦場が静かになることはほとんどありません。
多人数でわいわい楽しみたい人には是非おすすめの作品です。
・陸空海一通りの乗り物が揃っているので歩兵以外でも活躍して楽しめることが出来る
・撃ち合いが苦手でも後方からスポットや回復、蘇生、修理、弾薬の補給等、初心者でも簡単にチームに貢献することが可能
34位 チョコットランド
簡単操作で最大6人で協力しながら
敵やクエストに挑むことができるのがポイントです。
たあチャット機能が充実しているので
見知らぬ人とも楽しくコミュニケーションをとることができます。
また敵を倒すとペットにできる機能もあるのがいいです。
・チャット機能が充実している
・敵を倒すとペットにできる
35位 カバルオンライン(CABAL ONLINE)
クラス、レベル制のアクションMMORPGです。
スキルをタイミング良く発動し繋げていくコンボというシステムがあり、簡単な操作ながら単なるクリックRPGとは違い自分で操作している気分を味わえます。
また、レベル上げに伴いシナリオクエストが続いていくのでソロでも普通のRPGのようにストーリーを楽しみながらレベル上げを行えます。
フィールドと違いダンジョンはパーティーごと別個なのでMMOというよりMOといった感覚で自分の好みにあいました。
他に多人数100対100のミッション戦争や、モンスターとの闘技場的アリーナなどが定期的に行なわれたりと、その時の気分でソロからパーティー、多人数までいろいろな遊びができます。
全体的に操作が簡単で軽くストレスを感じずに遊べる要素が多くて良いです。
・ストーリーが続いていくシナリオクエスト
・全体的にストレスなく軽く遊べるシステム
36位 リーグ・オブ・レジェンド(LOL)
リーグ・オブ・レジェンドは初心者には難しいゲームで慣れるまでにとても時間と経験が必要になっているゲームです。
そんな初心者には難しいゲームだからこそやってみて欲しいんです。
今まで単純なゲームや単調な作業を繰り返すゲームとは違い5対5のPvPの戦闘自分の役割をこなしチームで勝利を目指していけるゲームです。
やればやるほど新しい発見をすることが出来て戦略、戦術が無数に存在して飽きることのない長く続けていけるゲームです。
はじめは色々と躓く時間が多いと思いますが、お互いの戦術や状況に応じた判断などを求められるゲームで自分の腕次第で変わる戦況など熱い試合を楽しめるゲームです。
お互いの駆け引きによって流れが大きく変わる
一人の力だけではなくチームプレイが要求される
37位 ELSWORD(エルソード)

ド派手なスキルが楽しめる横スクロールアクションRPGです。
操作性が非常に良くて、アクションゲームが大好きな方には絶対にオススメです。
多彩なマップに、非常に濃いストーリー、操作可能キャラクターが豊富で声優も豪華、スキルカットインも非常にかっこいいです。
アバターが豊富で、アバターを着せ替えする事により、好きなキャラクターを他の人とは違う、自分だけのオリジナルキャラクターを作成する事が出来ます。
ストーリーはフルボイスです。
アクションだけじゃなく、ストーリーを楽しみたい方にも物凄くオススメ出来るゲームです。
今までのアクションゲームに満足出来ていない、アクションゲームが好きな方にぜひプレイして頂きたいです。
・ストーリーが非常に良く豪華声優によるフルボイスで楽しめます。
・操作性が良く簡単にド派手なスキルを放つ事が出来て初心者でも楽しめます。
38位 Master of Epic -The ResonanceAge Universe-
内容としては日本でも古参なMMORPGですが、最大の特長としてはキャラクターの成長システムがレベル性ではなくスキル性であることが上げられます。
その為、他の作品よりもキャラクターの育成変更が容易で自分の好みにカスタマイズできます。
また、「様々な時代を行き来する」という設定で対人戦、大型ボスアタックから地自分の家のカスタムまで幅広く遊べます。
課金アイテムに頼らずともプレイヤーが製造できる中でも高性能や可愛い、カッコいい装備が手にはいるのも魅力です。
・色々な時代を巡り、好みの遊び方を探そう
・無課金でも十分なアイテムクリエイト
39位 Dead by daylight(デッドバイデイライト)
1vs4の非対称型のオンライン対戦ゲーム。
1人のキラーと4人のサバイバーによる恐怖の脱出ゲームです。
サバイバー側でのプレイはまるでホラー映画に入り込んだような恐怖を味わえます。
気づくとすぐ隣にキラーが立っていることもあり、その時はつい叫んでしまうほどです。
サバイバー側ではTPS視点ですが、キラー側はFPS視点となっており、身体能力ではキラーが有利でバランスも良いです。
キラー側は視界が狭い分、如何にしてサバイバーを見つけて捕まえるか、音や痕跡などを頼りに探索・追跡できるハンター気分を味わえます。
キラー側・サバイバー側共に様々な駆け引きが行われるので、飽きることがないゲームです。
・音・痕跡・アイテムなどによる多彩な駆け引き
・レベルアップ制による多くのスキル構成によるカスタマイズ
40位 艦隊これくしょん -艦これ-
第二次世界大戦ごろに活躍した日本の艦船が擬人化されていることです。
一人として同じ顔の子はおらずそれぞれのボイスもあります。
艦娘は使っていくとレベルが上がり99になるとアイテムを使い「ケッコン」することが出き、一人の艦娘に対して感情移入していきます。
史実にはない艦隊を組むことが可能で、空母だけや戦艦のみなどの編成にすることが出来ます。
・育てた艦娘は結婚できる
・史実にはない編成を組むことが出来る
41位 ArcheAge
まずグラフィックがとても美しいです。
キャラや背景がとてもきれいでプレイしていて飽きません。
とても自由度が高く、自分の畑で生産活動をしたりのんびりとプレイしていても楽しめる点もおすすめの一つです。
グライダーや船など様々な乗り物を生産することもでき、本当に自由度の高いオンラインゲームです。
自由度の高い生産システム。
シンプルでわかりやすいバトルシステム。
42位 野球つく!!
プロ野球12球団の実在の選手が登場し、チームを優勝へ導くだけでなく、球団経営の要素もあり、かなり長くやりこめます。
3Dでの試合風景も飽きがこないし、スマホ版と互換性があるので、PCだけでなく、外出先でも遊べます。
選手育成の要素。
自分だけのオリジナル選手がつくれる要素。
43位 リングドリーム
選手を見つけてプロレス団体を育成していくソーシャルゲーム。
独創的な題材だが、レッスルエンジェルスシリーズの系譜を受け継いでおり、各キャラに実に熱い世界観が宿っています。
各所との効果的なコラボや、単なる萌えにとどまらない雰囲気を宿したキャラたちは極めて独創的です。
プロレスに対する愛と熱度が極めて強烈で独創的
明るく楽しいだけじゃないけど、決して厳しいだけではないバランス感覚
44位 上海
麻雀牌を使ってはいるもののまったく違う種類のゲーム。
ヤフーモバゲーで配信されています。
積み上げられた牌の山を同じ牌を合わせて消していくパズルゲームだが、意外な組み合わせやパターンを探していくのが熱く、ついついハマってしまいます。
定番のゲームではあるのだが、ブラウザだけで、しかもとても快適にプレイすることができる
最初の配置の段階から良く考えられており、単純なゲームだが没入度が高い
45位 機動戦士ガンダムオンライン
誰でも一度は聞いたことがある、日本を代表するロボットアニメを題材にしたオンラインゲームです。
ファンならばもちろん、機動戦士ガンダムを見たことのない人でも楽しめる作品です。
なぜなら、ロボットを操ってプレイヤー同士で戦うオンラインゲームは、意外なことに現状ほとんど皆無に近いからです。
機動戦士ガンダムは、本編を含め小説やゲームなどのサイドストーリーが多数製作されています。
それらの作品ごとにオリジナルのロボットが登場しますが、ガンダムオンラインではそういったものも含めてゲームで使うことができるので、登場するロボットの種類がとても豊富です。
自分の大好きな機体、もしくは自分の戦闘スタイルに合った機体など選択の幅がとても広いことも特徴です。
登場するロボットがとても種類豊富。ガンダムファンならば自分の思い入れのある機体で戦える
原作に登場する有名な戦場で戦える
46位 はじめの一歩 THE FIGHTING!
超人気ボクシング漫画「はじめの一歩」を原作にした育成ゲーム。
原作の圧倒的な下地はもちろんのこと、集めるにふさわしいと思わせる熱いカードの数々や、元の世界観に沿ったゲーム設定などの配慮が行き届いております。
一方でステータスはシンプルで遊びやすく仕上がっています。
熱さや野性味を感じることができるカード
遊びやすさを意識したゲーム内容
47位 World of Warships
艦船の対空砲の細部に至るまでしっかりと出来ておりグラフィックの高さを感じられる。
駆逐艦も魚雷を発射可能で空母に至っては航空機を小隊毎に運用でき航空機目線で上空から周囲を見渡すことが出来ます。
課金アイテムもあるが課金者が絶対有利ではなく経験や実力が問われるゲームとなっているからです
・空母の航空機を小隊毎に運用できる
・課金にとらわれることが少ない経験・実力が欠かせないゲーム
48位 ガンダムジオラマフロント
はじめから出来ているフロントを守るわけではなく自分で作り上げるため、情がわきより良いフロントを作りたくなる。
歴代パイロットの名シーンのボイスをきくことが出来るのでガンダム好きには嬉しいです。
pcゲームは重たいものが多くスペックの低いパソコンでは遊びにくいのですがジオラマフロントは低スペックパソコンでも快適に遊べます
・歴代パイロットの名シーンのボイスをきくことが出来る
・ゲームが軽いので低スペックパソコンでも遊べる
49位 君主online 古代の塔
サーバーのユーザー代表の役職が、直接選挙により選ばれるシステムで、サーバー内市場や、全サーバー共通市場を活用したりします。
個人商店という直接取引での資金稼ぎが、出来るので、経済の流れの一端が味わえ、末永く楽しめます。
・低スペックのPCでも楽しめる
・動いているユーザーに声をかければクエストのサポートをしてもらえる可能性がある
50位 鬼斬
pcオンラインゲームの中では珍しくアニメ化されており少女達の声をたくさん聞くことができます。
操作性も難しくなく公式サイトからゲームパッドの操作方法も載っているためなれている方法で楽しめます。
日本を舞台としており登場しているキャラクターも可愛いため美少女好きにはもってこいのゲームです。
・公式サイトでゲームパッドを紹介し載せている
・キャラクターが可愛い
51位 オーバーウォッチ – Overwatch
味方同士の協力を重視した6対6の対戦型FPS。
個性豊かなアビリティーをもったキャラクター同士が協力し、各役割をチームのために使うことが勝利への近道。
どのキャラクターにも長所と短所、キャラ同士の相性があり、チームプレイで互いの欠点を補いながら行動することが重要になっています。
味方との連携が重視されるゲーム性なので、「敵を倒すのは苦手」という人でも、味方の盾になったり回復をすることでしっかりと勝利に貢献できます。
特定の人が無双するだけで勝敗が決まってしまうようなゲームに飽き飽きしている人に、是非プレイしてもらいたいです。
キャラクターは現在26名おり、各キャラクターがコミカルな見た目と個性的な能力をもち、操作していて本当に楽しいです。
頻繁に「キャラクターやマップの追加」「バランス調整」がなされていて、今後も継続なアップデートが行われます。
2018年1月からは”長期リーグ制”を採用したプロリーグ「overwatch league」も開催されるので、これからも盛り上げっていくことは間違いありません。
今後も成長を続ける「overwatch」、おすすめです。
・見た目も動きも個性的なキャラクター達
・頻繁に行われるアップデート
52位 文豪とアルケミスト
実在の文豪をモチーフとしたキャラクターを集めて育てて戦うシミュレーションゲームです。
キャラクターの外見や台詞に元となった実在の文豪の作品や逸話が散りばめられ、元ネタを知っているとより楽しく、知らなくても興味が持てるような作られ方をしています。
また、戦闘中などのキャラクター同士の掛け合いも、実在の文豪同士の関わりがあるもの、史実では全く関わりのなかった文豪同士での掛け合いといった様に「実在の文豪をベースに更に関わりと話を広げる」といった面白さがあり、こちらも実在の文豪に興味を持ちやすくなる要素があります。
ゲームシステムとしては複雑な点はなく、戦闘もキャラクターを編成してマップを選んで後はオート、という形で覚えやすいです。
キャラクターの育成もレベルを上げるだけではなく、「開花」という素材アイテムを使ってステータスを伸ばす他に新規ボイスや別衣装の開放もあり、別衣装に関しては「散策」という文豪と交流する機能で開放などもあります。
・キャラクター同士の掛け合い等を含め、実在の文豪にも興味を持てるような作り
・ゲームシステムは簡単で、育成だけでなくキャラクターの別衣装といったお遊び要素もある
53位 すずぬーと 最強旅団くずれ
このゲームの概要は、自分の兵隊に好みの武器や盾を持たせて編成した軍隊を様々な敵軍と戦わせていき、最強の軍隊を目指す、というものです。
一口に武器といっても、剣などの短距離専用のものから銃などの長距離のものまで、種類が豊富にあります。
盾も同様に多くの種類があります。
敵軍を倒してゲームを進めていくにつれて、使用可能な武器や盾の種類が増えていき、それによりさらに自軍を強化できます。
登場するキャラクターは、ストーリーの内容に反してみんなマスコットキャラクターのような可愛さがあり、癒しでもあります。
それらのデータはオンライン上に保存できるので、いつでも続きから再開できるのも魅力です。
・キャラの見た目が癒されます。
・データをオンライン上に保存できます。
54位 DEAD OR ARIVEXtreme Venus Vacation
グラフィックの高い、DEAD OR ALIVEと言う格闘ゲームの女性キャラクターを水着や装飾品を自分の好みにコーディネートできるからです。
ただ、写真を撮るだけではなくタッチ操作もできるので様々な状況を撮影することができます。
格闘ゲームではないミニゲームも入っているので少女達の違う姿を見ることができます。
・写真を撮る以外にもタッチ操作で色々な状況を撮影することができる
・格ゲーでは見ることのできない一面を見ることができる。
オンラインPCゲームをまとめてみて
というわけでオンラインPCゲームをまとめてみました。
ゲームの種類によってユーザー層が全然違ったりするのも魅力の一つですね。
友達と一緒に通話しながらプレイしたり、また全然知らない人と仲良くなったり…。
人との接点が感じられるのもオンラインゲームならではの魅力だと思います。
気に入った、ちょっとやってみようかなと思ったゲームが見つかる助けになれば幸いです。